産後太り(妊娠太り)が戻らない

産後太りというより妊娠太り

「産後太り」は「妊娠中の体重増加」が根本ですので「妊娠太り」と言った方が良いと思います。

千里丘の俊カイロ

妊娠中の増加が落ちない事が問題だし。

産後太りの理由

「産科医監修」とされる記事にこんな風に書いてありました。

  1. 基礎代謝が低下する
  2. 骨盤のゆがみ
  3. バランスの悪い食事
  4. 妊娠中に溜まった脂肪

基本的に後ろの2つが主な原因だと考えてもらって良いでしょう。

「食事」と「妊娠中についた脂肪」が原因です。

シンプルな理由で太る

妊娠中の体重増加はわかりやすいです。

  1. 2人分食べなきゃ、と沢山食べる
  2. 味覚変化で「今、食べれる物」を食べる
  3. 危ないので運動を控える
  4. つわりで買いおかずが増える。
  5. 妊娠中は脂肪がつきやすくなる

大抵はこの理由です。これで太らない方が珍しいのです。

産後、体重増加に拍車がかかるケースはもっと簡単です。

  1. 産後、食べる量が(余り)変わっていない
  2. 産後、我慢していたものを一気に食べる

この2つで大抵は説明がつきます。

痩せない理由もシンプル

産後、中々痩せないママが多いですが、その理由もシンプルです。

  1. 思ってるほどできていなかった。

殆どがこれです。

  1. 食べる量を戻した
  2. 運動をしている

ママ本人はそう思ってるのですが、実際の数値を見ると「大きな誤差」が起こっているケースが良くあります。

500キロカロリーを減らしているつもりが、実際は「200キロカロリー」だった。

運動で500キロカロリーを消費している計算だったが実際は「200キロカロリー」だった。

その結果「思った通りの結果が生まれない」という悲劇が生まれます。

  1. 「妊娠中に比べると大分減らした」

こう仰るママが結構多く、実際に頑張って減らされているんです。

千里丘の俊カイロ

でも、まだ「普通」より大分多いですよ

悲しいかな、こういう事です。

体重は本当に残酷

妊娠中の体重増加、産後太りや産後ダイエットについては色んな理論が出ていると思います。ネットを見たらザクザクあります。

  1. 基礎代謝が~
  2. ホルモンが~
  3. 骨盤が~

色々ありますが、体重が減るのは「水分が減る」か「脂肪が燃焼する」か「筋肉がやせ細る」です。

産後ママが目指す「脂肪が燃焼する」は悲しいくらいにわかりやすい方程式があります。

  1. 摂取カロリー>消費カロリー=脂肪増加
  2. 摂取カロリー<消費カロリー=脂肪燃焼

このシンプルな方程式が全てです。

もし、「やってるのに痩せない」とお悩みの方は試しに生活から「脂質」と「炭水化物」を多めに抜いてください。

夜1食の置きかえダイエットで十分だと思います。

こんなのです

1週間続けたら変化は確実に出てくるはずです。

但し、希望通りの数値かどうかわかりませんので、ご注意を!

関連記事

ページ上部へ戻る