受けていなくてもご安心を。

いつ受けても全く問題無いです

産後の骨盤矯正には何故かタイムリミットが設定されています。

  1. 産後半年までには受けましょう
  2. 出産後の今が最大のチャンス!
  3. 歪んだまま固まると戻らない

中には「産後半年以降は施術できません」と断言をしている産後専門院もありました。

千里丘の俊カイロ

これは不安になる訳だ

産後半年を経過したら産後骨盤矯正を受けても効果が無い。なんてことはありません。安心して下さい。

その効果にも大した差はありません。誤差の範囲です。

固定した骨盤を整えるのがプロ

骨盤矯正と産後骨盤矯正の違い」でも解説をしていますが、そもそも「骨盤矯正」とは

  1. 固定した骨盤の関節を
    動かしてあげる事

となります。

ですので、「産後半年を経過したら骨盤が固定するので効果が薄くなる。」

という理屈は「私は固定した骨盤は矯正できません」と言っている様なものです。

千里丘の俊カイロ

固定した骨盤を動かすのがプロやがな

産後の骨盤矯正は「一般的な骨盤矯正ができない人」も普通に参入しているという現実は知っておきましょう。

「動く骨盤を整える」しかできない先生程「産後2~3ヵ月のうちに!」とセールスします。

その一方で、本物は「ガチガチに固定した骨盤」を日々黙々と動かし続けています。

最後におさらい

産後の骨盤矯正を産後「受けていない」というママに向けて。

  1. 産後の骨盤矯正に締め切りは無い
  2. 半年経過しようが大丈夫
  3. 産後骨盤矯正は骨盤矯正ができない先生も多い
  4. 固定した骨盤を動かせる先生を探そう

これを覚えておけば産後の骨盤矯正で失敗する可能性は低くなります。

関連記事

ページ上部へ戻る